第4回 「会話を盛り上げるテクニック1:質問する」
2016年8月16日 15時01分
お盆休みは、いかがでしたか?
当社は昨日までお休みを頂きましたが、本日から通常通り営業しています。
連休明けで混みあっている時期ではありますが、翻訳・校閲に関するご相談が
ありましたら、どうぞこちらからご連絡ください。
さて、第4回をお届けします!
国際会議に出席して、他の研究者の方と話すタイミングがあっても、
うまく返事ができなかった、なんとなく笑顔でごまかして終わってしまった
ということ、ありませんか?
実は、そういった悩みを持っている人は少なくありません!
そもそもこのメール講座がスタートしたのも「会話を何とかしたい」というお声を
いただいたことが始まりなので、今回と次回はその本題である、
『会話を盛り上げるテクニック』というテーマでお届けします。
前半の今回は、「テクニック1:質問する」です。
「相手に質問する」ことは、会話のきっかけや、コミュニケーションを深める上で、
とても有効な方法です。
普段日本語だと意識しないかもしれませんが、質問から会話が始まることは
多いですし、質問=相手に関心があることの表れです。
英語でも同じで、聞かれたことに返事をするだけだと、すぐに話が途切れてしまいますが、
自然に質問が出るようになれば、キャッチボールが続きます。
逆に言えば、質問できなければ、話は続きません!!
今回出てくる質問の例は、短いフレーズも多いので、覚えやすいです。
いろいろな場面で使い回せるものもあるので、練習してみてください。
また、途中で練習問題があります。
一度動画を止めてトライしてみましょう。
最後に質問するときのコツもお教えしますので、お聴き逃しなく…!
それでは今回の動画です。
*Keiko先生の会話が早くて聞き取れない方は、画面右下にあるアイコンの3つ目、
歯車のマーク(設定)をクリックすると、速度を選べます。
スピードを調節してみてください。
<字幕>
Is this your first time attending the conference ?
No. I went last year.
How was it?
How big was it ?
How has this year’s conference been compared to the last year’s ?
質問をすることで、自分と相手との共通項を見つけることができれば、
自然と会話が広がります。
共通項が見つからなかった場合も、さらに聞きたいことが出てくるかもしれません。
~Practice~
(1)
あなた: Where do you work?
相手:I work at Brown Institute for Medical Research.
あなた:質問を考えましょう。
質問の例:
What do you do there?
How long have you worked there?
Do you like it there?
Where is it ?
(2)
あなた:Are you going to the poster session?
相手:Yes, I am.
あなた:質問を考えましょう。
質問の例:
How about you?
Do you know where it is ?
Do you know what time it starts ?
Do you know how big it is ?
(3)
問題を聞き取ってみましょう。
質問の例:
Which presentation is it?
Which presentation are you talking about?
質問する時のコツ:
その時に相手が話したことや行うことに関する質問をするのがポイント。
相手が返事をしやすいですし、自然な形で話ができます。
次回は「会話を盛り上げるテクニック2:情報を提供する」です。
8月末を予定していますので、どうぞお楽しみに…!
講師プロフィール
Keiko Schlabach
フリーランス翻訳者/英語教材のライター兼エディター
サンフランシスコ州立大学や、ボストンのNortheastern University内の語学学校で
英語を学ぶ留学生に、講師として英語での論文の書き方やプレゼンテーションの仕方を教授。
現在はフリーランスの翻訳者・英語教材の開発者として日米の民間企業で活躍中。
講師時代はClassroom teacherとしてとても人気があり、
語学学校のセンター長からも厚い信頼を寄せられていた方です。
2008年 サンフランシスコ州立大学にてTESOL(英語教授法)修士取得。
2007年-2009年 サンフランシスコ州立大学American Language Institute勤務。
2009年-2011年 College of Professional Studies, Northeastern University勤務。
2010年-2013年 International Language School, Education First勤務。
英語プレゼンを本格的に学びたいという方は、「研究者のための英語プレゼン上達講座」で学ぶことができます。
入門コース、基礎コース、応用コースの3つのレベルに分かれていて、入門コースはDVDを現在無料で
プレゼントしています。プレゼンのスキルを上げたい方は、ぜひチェックしてみてください。
また英語プレゼンの中ですぐに使えるフレーズについては、「研究者のための英語プレゼン上達講座」
のスペシャルコンテンツである、『研究成果をしっかり伝える 場面別英語プレゼンのフレーズ101(口頭発表編)』
も発売中です。
こちらは即効性を第一にした、単発のオンライン動画講座です。6月下旬に販売がスタートしましたが、多くの反響をいただいています。