無料講座『研究者のための英会話カンファレンス編』、第1回から第5回までまとめて視聴できます!
2016年8月22日 12時51分
無料動画レッスン『研究者のための英会話 カンファレンス編』が好評です!
英語プレゼンやカンファレンス、ディスカッションで、
思うように英語が口から出てこなかったり、
意図したことがうまく伝えられず、もどかしい思いをしたことはありませんか?
✔ 研究内容についての話はできるが、雑談が苦手・・・
✔ ライティングやリーディングは問題ないけれど、会話をする機会が少ないので慣れない。
✔ すぐに通じなくて、相手に聞き返されたことがある。
✔ 次の機会までには、英会話に自信を持ちたい!
…けれどゆっくり英会話を練習する時間はないし、
どうやって学べばいいのかわからない…
そんな研究者さんのお声を受けてご用意したのが、
無料動画レッスン『研究者のための英会話 カンファレンス編』です!
英会話が上達するコツを月二回無料でレクチャーしています。
日常会話からカンファレンスまで様々なシーンを取り上げ、
すぐに取り入れられるテクニックやアドバイスが満載です。
毎回ポイントを絞ってレッスンをお届けしてまいりますので、
少しずつですが、英会話で使える引き出しが増えていきます。
2週間に一度、5分~10分程度の時間で見ることができるボリュームですので、
負担にならず、ムリなく継続的な学習ができると思います。
またスマホやタブレットでも視聴できるので、場所を選びません。
英会話や英語プレゼンのスキル向上の必要性を感じてはいても、
忙しくて結局何もできずに時間がたってしまう、という方にこそおすすめです。
また、レッスンはすべて英語で行われますので、「英語で聴き、そのまま英語で理解する」
という習慣が身につき、『英語脳』を育てることにもつながります。
登録している方からは、「無料の講座とは思えない、充実した内容」と嬉しいお声もいただきました。
まずはこれまでのレッスンをご覧ください!
現在第1回~第4回までの講座内容は…
↓
第1回 初対面の方との会話
http://www.worldts.com/eikaiwa/eikaiwa_1/index.html
第2回 発表での自己紹介
http://www.worldts.com/eikaiwa/eikaiwa_2/index.html
第3回 TED Lesson:イントロで明確&正確にトピックを述べる
http://www.worldts.com/eikaiwa/eikaiwa_3/index.html
第4回 会話を盛り上げるテクニック1:質問する
http://www.worldts.com/eikaiwa/eikaiwa_4/index.html
第5回 会話を盛り上げるテクニック2:情報を提供する
http://worldts.com/eikaiwa/eikaiwa_5/index.html
次回は9月の中旬にお届けの予定です。
また今後は以下のトピックを予定しています。
9月上旬 TEDから学ぶプレゼンのポイント2
9月下旬 相づちの打ち方I
10月上旬 相づちの打ち方II
10月下旬 TEDから学ぶプレゼンのポイント3
11月上旬 講演開始前の雑談で使えるフレーズ
11月下旬 講演終了後の雑談で使えるフレーズ
12月上旬 TEDから学ぶプレゼンのポイント4
12月下旬 スムーズな会話の終了の仕方
※あくまで予定なのでレッスン内容は変更になる可能性があります。
たとえば、読者の方からいただいたご質問やリクエストにお答えすることもあるかもしれません。
また、いただいたご感想に対応するかたちで内容を修正する可能性もあります。
少しでもご興味がありましたら、下の登録フォームから
今すぐ無料でご登録ください。
万一、思ったような内容でなければ、ワンクリックで
登録解除もできますので、まずはお試しを!
無料メール講座 登録フォーム
講師プロフィール

Keiko Schlabach
フリーランス翻訳者/英語教材のライター兼エディター
サンフランシスコ州立大学や、ボストンのNortheastern University内の語学学校で
英語を学ぶ留学生に、講師として英語での論文の書き方やプレゼンテーションの仕方を教授。
現在はフリーランスの翻訳者・英語教材の開発者として日米の民間企業で活躍中。
講師時代はClassroom teacherとしてとても人気があり、
語学学校のセンター長からも厚い信頼を寄せられていた方です。
2008年 サンフランシスコ州立大学にてTESOL(英語教授法)修士取得。
2007年-2009年 サンフランシスコ州立大学American Language Institute勤務。
2009年-2011年 College of Professional Studies, Northeastern University勤務。
2010年-2013年 International Language School, Education First勤務。
英語プレゼンを本格的に学びたいという方は、「研究者のための英語プレゼン上達講座」で学ぶことができます。
入門コース、基礎コース、応用コースの3つのレベルに分かれていて、入門コースはDVDを現在無料で
プレゼントしています。プレゼンのスキルを上げたい方は、ぜひチェックしてみてください。
また英語プレゼンの中ですぐに使えるフレーズについては、「研究者のための英語プレゼン上達講座」
のスペシャルコンテンツである、『研究成果をしっかり伝える 場面別英語プレゼンのフレーズ101(口頭発表編)』
も発売中です。
こちらは即効性を第一にした、単発のオンライン動画講座です。6月下旬に販売がスタートしましたが、多くの反響をいただいています。