12月のキャンペーン 「英語論文の書き方」30回分をまとめてプレゼントします!
2016/11/18 10:52
12月1日~12月28日までに
翻訳・英文校閲等ご依頼頂いたお客様に、
全30記事を収録した「英語論文の書き方」の小冊子(PDF版)をプレゼント!
英語論文を書いていて、査読者やネイティブの英文校正者などから、
「論文にふさわしくない表現」などと指摘されたことはありませんか?
論文は正確でわかりやすい表現、ふさわしい表現で書くことが求められます。
ですが英語が上手な人でも、ジャーナルが求めるレベルの英語論文を書くことは
簡単ではありません。
当社では、研究者の方向けに、英語論文を書くうえで役立つ情報を、
メルマガ「英語論文の書き方」として定期的に配信しています。
英語が苦手な方からプロの翻訳者まで、幅広く役立つ内容です。
あやふやだった知識が整理され、すぐに役立つ知識と大変ご好評頂いており、
企業研修でも採用されています。
これを読めば一歩ライティングがレベルアップします。
先日この「英語論文の書き方」がおかげさまで30回を迎えました。
まとめて読みたいという読者のご要望にお応えして、
第1回から第30回までの記事をまとめた小冊子をご用意しました。
全30回分の小冊子の受け取り方は簡単です。
12/1~12/28までの期間に
翻訳・英文校閲・録音サービス等をご注文で無料プレゼントします!
収録内容のトピックを少しご紹介します。
・if、in case、when の正しい使い分け:確実性の程度を英語で正しく表現する
・助動詞のニュアンスを正しく理解する:「~することが出来た」「~することが出来なかった」の表現
・「0~1の数値は単数か複数か?」
・まちがえやすいusing, based onの使い方-分詞構文
・because, since, as など 理由を表す表現
*PDFファイルでのご用意ですので、印刷はお客様ご自身でお願いいたします。
ぜひこの機会にお受け取りください!
なお、メルマガ「英語論文の書き方」を定期的に読みたい方は
以下フォームから登録が可能です。無料で月2回お届けしています。
翻訳・英文校閲等ご依頼頂いたお客様に、
全30記事を収録した「英語論文の書き方」の小冊子(PDF版)をプレゼント!
英語論文を書いていて、査読者やネイティブの英文校正者などから、
「論文にふさわしくない表現」などと指摘されたことはありませんか?
論文は正確でわかりやすい表現、ふさわしい表現で書くことが求められます。
ですが英語が上手な人でも、ジャーナルが求めるレベルの英語論文を書くことは
簡単ではありません。
当社では、研究者の方向けに、英語論文を書くうえで役立つ情報を、
メルマガ「英語論文の書き方」として定期的に配信しています。
英語が苦手な方からプロの翻訳者まで、幅広く役立つ内容です。
あやふやだった知識が整理され、すぐに役立つ知識と大変ご好評頂いており、
企業研修でも採用されています。
これを読めば一歩ライティングがレベルアップします。
先日この「英語論文の書き方」がおかげさまで30回を迎えました。
まとめて読みたいという読者のご要望にお応えして、
第1回から第30回までの記事をまとめた小冊子をご用意しました。
全30回分の小冊子の受け取り方は簡単です。
12/1~12/28までの期間に
翻訳・英文校閲・録音サービス等をご注文で無料プレゼントします!
収録内容のトピックを少しご紹介します。
・if、in case、when の正しい使い分け:確実性の程度を英語で正しく表現する
・助動詞のニュアンスを正しく理解する:「~することが出来た」「~することが出来なかった」の表現
・「0~1の数値は単数か複数か?」
・まちがえやすいusing, based onの使い方-分詞構文
・because, since, as など 理由を表す表現
*PDFファイルでのご用意ですので、印刷はお客様ご自身でお願いいたします。
ぜひこの機会にお受け取りください!
なお、メルマガ「英語論文の書き方」を定期的に読みたい方は
以下フォームから登録が可能です。無料で月2回お届けしています。
無料メルマガ登録
これからも約2週間に一度のペースで、英語で論文を書く方向けに役立つコンテンツをお届けしていきますので、お見逃しのないよう、上記のフォームよりご登録ください。
もちろん無料です。
執筆者紹介 興野 登(きょうの のぼる)
三菱電機株式会社を経て現在ハイパーテック・ラボ代表
1971年,東北大学工学部電気工学科卒業
2005年,熊本大学大学院自然科学研究科卒業
博士(工学)
日本工業英語協会理事・副会長・専任講師
日本工業英語協会日本科学技術英語教育センター長
中央大学理工学部非常勤講師(科学技術英語,Academic Writing & Presentation)
東京工業大学大学院非常勤講師(Academic Writing)
東京電機大学大学院非常勤講師(Academic Writing & Presentation)
元英語翻訳学校講師(技術翻訳)
元音響学会,電子情報通信学会,AES (Audio Engineering Society) 会員
テクニカル英語の翻訳者として幅広く活躍。
30年以上に渡り電機メーカーにてスピーカーを中心とした音響技術の研究開発に従事。この間,多数の海外発表や海外特許出願を実施。 会社を早期に退職し,神奈川工科大学大学院、日本大学,神田外語大学,上智大学,中央大学、東海大学,東京工業大学等にて音響工学および技術英語の教鞭をとる。
テクニカル・ライティングは工業英語協会の中牧広光氏に師事し、企業や大学等での研修も多数受け持つ。
工業英検1級、実用英語技能検定1級(優秀賞)、通訳案内業ライセンス保持。
2. 2013/10/02 「科学英語論文スキル・セミナー― How to Brush Up Your Academic Writing Skills―」(IEEE, GCCE2013, Tutorial)
3. 2013/12/25 「理工学学生を対象とした英語論文ライティング入門」(山口大学)
4. 2014/01/21 「科学技術英語ライティング」(名古屋大学)
5. 2014/05/21 「科学論文英語スキルセミナー」(名古屋大学)
6. 2014/10/08 “Concept of 3C’s in Academic Writing and Practical Academic Writing Skills for Students and Researchers in the Fields of Science and Technology”, IEEE, GCCE2014, Tutorial
7. 2014/12/02 「英語論文の書き方セミナー(基礎編)」(能率協会)
8. 2015/01/07 「科学論文英語ライティングセミナー」(北海道大学)
9. 2015/05/13 「理系学生向け英文ポスタープレゼンテーションセミナー」(名古屋大学)
10. 2015/06/08「科学英語を正確に書くための基本と実践講座(Ⅱ)」(北海道大学)
11. 2015/06/17「英語論文」の書き方セミナー(基礎編)」(能率協会)
12. 2015/07/08「英語論文」の書き方セミナー(応用編)」(能率協会)
その他:工業英語協会でのセミナーなど。
*************
興野先生は弊社でも論文専門の翻訳者としてご活躍されています。
これから『英語論文の書き方』シリーズとして、このような興野先生のコラムを毎月2本お届けいたします。
どうぞお楽しみに!
最新の『英語論文の書き方』をメルマガにて配信いたします。
今回のような役立つコンテンツをお届けしますので、見逃したくない方は上記のフォームよりメルマガにご登録ください。
1971年,東北大学工学部電気工学科卒業
2005年,熊本大学大学院自然科学研究科卒業
博士(工学)
日本工業英語協会理事・副会長・専任講師
日本工業英語協会日本科学技術英語教育センター長
中央大学理工学部非常勤講師(科学技術英語,Academic Writing & Presentation)
東京工業大学大学院非常勤講師(Academic Writing)
東京電機大学大学院非常勤講師(Academic Writing & Presentation)
元英語翻訳学校講師(技術翻訳)
元音響学会,電子情報通信学会,AES (Audio Engineering Society) 会員
テクニカル英語の翻訳者として幅広く活躍。
30年以上に渡り電機メーカーにてスピーカーを中心とした音響技術の研究開発に従事。この間,多数の海外発表や海外特許出願を実施。 会社を早期に退職し,神奈川工科大学大学院、日本大学,神田外語大学,上智大学,中央大学、東海大学,東京工業大学等にて音響工学および技術英語の教鞭をとる。
テクニカル・ライティングは工業英語協会の中牧広光氏に師事し、企業や大学等での研修も多数受け持つ。
工業英検1級、実用英語技能検定1級(優秀賞)、通訳案内業ライセンス保持。
最近の実績
1. 2013/09/18 「科学英語論文スキル・セミナー― How to Brush Up Your Academic Writing Skills―」(名古屋大学)2. 2013/10/02 「科学英語論文スキル・セミナー― How to Brush Up Your Academic Writing Skills―」(IEEE, GCCE2013, Tutorial)
3. 2013/12/25 「理工学学生を対象とした英語論文ライティング入門」(山口大学)
4. 2014/01/21 「科学技術英語ライティング」(名古屋大学)
5. 2014/05/21 「科学論文英語スキルセミナー」(名古屋大学)
6. 2014/10/08 “Concept of 3C’s in Academic Writing and Practical Academic Writing Skills for Students and Researchers in the Fields of Science and Technology”, IEEE, GCCE2014, Tutorial
7. 2014/12/02 「英語論文の書き方セミナー(基礎編)」(能率協会)
8. 2015/01/07 「科学論文英語ライティングセミナー」(北海道大学)
9. 2015/05/13 「理系学生向け英文ポスタープレゼンテーションセミナー」(名古屋大学)
10. 2015/06/08「科学英語を正確に書くための基本と実践講座(Ⅱ)」(北海道大学)
11. 2015/06/17「英語論文」の書き方セミナー(基礎編)」(能率協会)
12. 2015/07/08「英語論文」の書き方セミナー(応用編)」(能率協会)
その他:工業英語協会でのセミナーなど。
*************
興野先生は弊社でも論文専門の翻訳者としてご活躍されています。
これから『英語論文の書き方』シリーズとして、このような興野先生のコラムを毎月2本お届けいたします。
どうぞお楽しみに!
最新の『英語論文の書き方』をメルマガにて配信いたします。
今回のような役立つコンテンツをお届けしますので、見逃したくない方は上記のフォームよりメルマガにご登録ください。
バックナンバー
第1回 if、in case、when の正しい使い分け:確実性の程度を英語で正しく表現する
http://worldts.com/english-writing/eigoronbunwriting-1/index.html
第2回「装置」に対する英語表現
http://worldts.com/english-writing/eigoronbun-equipment/index.html
第3回 助動詞のニュアンスを正しく理解する:「~することが出来た」「~することが出来なかった」の表現
http://worldts.com/english-writing/eigoronbun3/index.html
第4回「~を用いて」の表現:by と with の違い
http://worldts.com/english-writing/eigoronbun-writing4/index.html
第5回 技術英文で使われる代名詞のitおよび指示代名詞thisとthatの違いとそれらの使用法
http://worldts.com/english-writing/eigoronbun-daimeishi/index.html
第6回 原因・結果を表す動詞の正しい使い方:その1 原因→結果
http://worldts.com/english-writing/eigoronbun6-kekka/index.html
第7回 原因・結果を表す動詞の使い方:その2 結果→原因
http://worldts.com/english-writing/eigoronbun-kekka/index.html
第8回 受動態の多用と誤用に注意
http://worldts.com/english-writing/eigoronbun-writing8/index.html
第9回 top-heavyな英文を避ける
http://worldts.com/english-writing/eigoronbun-topheavy/index.html
第10回 名詞の修飾語を前から修飾する場合の表現法
http://worldts.com/english-writing/eigo-ronbun10/index.html
第11回 受動態による効果的表現
http://worldts.com/english-writing/eigo-ronbun11/index.html
第12回 同格を表す接続詞thatの使い方
http://worldts.com/english-writing/eigo-ronbun12/index.html
第13回 「技術」を表す英語表現
http://worldts.com/english-writing/eigo-ronbun13/index.html
第14回 「特別に」を表す英語表現
http://worldts.com/english-writing/eigo-ronbun14/index.html
第15回 所有を示すアポストロフィー + s ( ’s) の使い方
http://worldts.com/english-writing/eigo-ronbun15/index.html
第16回 「つまり」「言い換えれば」を表す表現
http://worldts.com/english-writing/eigo-ronbun16/index.html
第17回 寸法や重量を表す表現
http://worldts.com/english-writing/eigo-ronbun17/index.html
第18回 前置詞 of の使い方: Part 1
http://worldts.com/english-writing/eigo-ronbun18/index.html
第19回 前置詞 of の使い方: Part 2
http://worldts.com/english-writing/eigo-ronbun19/index.html
第20回 物体や物質を表す英語表現
http://worldts.com/english-writing/eigo-ronbun20/index.html
第21回 句動詞表現より1語動詞での表現へ
http://worldts.com/english-writing/eigo-ronbun21/index.html
第22回 不定詞と動名詞: Part 1
http://worldts.com/english-writing/eigo-ronbun22/index.html
第23回 不定詞と動名詞の使い分け: Part 2
http://worldts.com/english-writing/eigo-ronbun23/index.html
第24回 理由を表す表現
http://worldts.com/english-writing/eigo-ronbun24/index.html
第25回 総称表現 (a, theの使い方を含む)
http://worldts.com/english-writing/eigo-ronbun25/index.html
第26回 「研究開発」を表す英語表現
http://worldts.com/english-writing/eigo-ronbun26/index.html
第27回 「0~1の数値は単数か複数か?」
http://worldts.com/english-writing/eigo-ronbun27/index.html
第28回 「時制-現在形の動詞の使い方」
http://worldts.com/english-writing/eigo-ronbun28/index.html
第29回 then, however, therefore, for example など接続副詞の使い方
http://worldts.com/english-writing/eigo-ronbun29/index.html
http://worldts.com/english-writing/eigoronbunwriting-1/index.html
第2回「装置」に対する英語表現
http://worldts.com/english-writing/eigoronbun-equipment/index.html
第3回 助動詞のニュアンスを正しく理解する:「~することが出来た」「~することが出来なかった」の表現
http://worldts.com/english-writing/eigoronbun3/index.html
第4回「~を用いて」の表現:by と with の違い
http://worldts.com/english-writing/eigoronbun-writing4/index.html
第5回 技術英文で使われる代名詞のitおよび指示代名詞thisとthatの違いとそれらの使用法
http://worldts.com/english-writing/eigoronbun-daimeishi/index.html
第6回 原因・結果を表す動詞の正しい使い方:その1 原因→結果
http://worldts.com/english-writing/eigoronbun6-kekka/index.html
第7回 原因・結果を表す動詞の使い方:その2 結果→原因
http://worldts.com/english-writing/eigoronbun-kekka/index.html
第8回 受動態の多用と誤用に注意
http://worldts.com/english-writing/eigoronbun-writing8/index.html
第9回 top-heavyな英文を避ける
http://worldts.com/english-writing/eigoronbun-topheavy/index.html
第10回 名詞の修飾語を前から修飾する場合の表現法
http://worldts.com/english-writing/eigo-ronbun10/index.html
第11回 受動態による効果的表現
http://worldts.com/english-writing/eigo-ronbun11/index.html
第12回 同格を表す接続詞thatの使い方
http://worldts.com/english-writing/eigo-ronbun12/index.html
第13回 「技術」を表す英語表現
http://worldts.com/english-writing/eigo-ronbun13/index.html
第14回 「特別に」を表す英語表現
http://worldts.com/english-writing/eigo-ronbun14/index.html
第15回 所有を示すアポストロフィー + s ( ’s) の使い方
http://worldts.com/english-writing/eigo-ronbun15/index.html
第16回 「つまり」「言い換えれば」を表す表現
http://worldts.com/english-writing/eigo-ronbun16/index.html
第17回 寸法や重量を表す表現
http://worldts.com/english-writing/eigo-ronbun17/index.html
第18回 前置詞 of の使い方: Part 1
http://worldts.com/english-writing/eigo-ronbun18/index.html
第19回 前置詞 of の使い方: Part 2
http://worldts.com/english-writing/eigo-ronbun19/index.html
第20回 物体や物質を表す英語表現
http://worldts.com/english-writing/eigo-ronbun20/index.html
第21回 句動詞表現より1語動詞での表現へ
http://worldts.com/english-writing/eigo-ronbun21/index.html
第22回 不定詞と動名詞: Part 1
http://worldts.com/english-writing/eigo-ronbun22/index.html
第23回 不定詞と動名詞の使い分け: Part 2
http://worldts.com/english-writing/eigo-ronbun23/index.html
第24回 理由を表す表現
http://worldts.com/english-writing/eigo-ronbun24/index.html
第25回 総称表現 (a, theの使い方を含む)
http://worldts.com/english-writing/eigo-ronbun25/index.html
第26回 「研究開発」を表す英語表現
http://worldts.com/english-writing/eigo-ronbun26/index.html
第27回 「0~1の数値は単数か複数か?」
http://worldts.com/english-writing/eigo-ronbun27/index.html
第28回 「時制-現在形の動詞の使い方」
http://worldts.com/english-writing/eigo-ronbun28/index.html
第29回 then, however, therefore, for example など接続副詞の使い方
http://worldts.com/english-writing/eigo-ronbun29/index.html