読者の方からのご質問―英語論文を書くとき日本語文献のタイトルはどうすればよいか?
2016年11月25日 10時33分
いつも「英語論文の書き方」をお読みくださりありがとうございます。
先日読者の方より、興野先生へ英語論文の書き方に関するご質問がありましたので、
今回みなさまにシェアさせていただきます。
ご質問:
日本語論文のタイトルに和名がでてきた場合、
どう英語にすればよいのかご教示いただけませんでしょうか。
その論文タイトルは「ミドリムシ~」というもので、
引用として学会名、論文名、著者名を記載したいのですが、
Midorimushiだけでは海外の方はわからないと思われます。
その場合、学名のユーグレナeuglenaを併記すべきものなのか、
また併記するにしてもどう併記したらよいのかよくわかりません。
文中であればかっこ書きやアスタリスクをつけて補足するなど
何らかの方法がありそうですが、タイトルの記載だけなので
どう処理すればよいものでしょうか?
興野先生からのご回答:
>引用として学会名、論文名、著者名を記載したいのですが、
とあるので、下記のような参考文献の項目の1つとして
「日本語論文のタイトルを英訳して記載する」と解釈して回答します。
References
[1]
[2] ...
上記のように Referencesの項目に記載するのであれば、
「ミドリムシ~」は
[xx] …, “Euglena ~” [Translated from Japanese.], …
となります。
Note:
1.Midorimushiと書いても英語圏の人には分かりません。
英語ではEuglenaのことですから、表記のようにイタリック体で表します。
(Euglenaはラテン語由来の言葉です)。
2.日本語からの翻訳ですから、[Translated from Japanese.]
先日読者の方より、興野先生へ英語論文の書き方に関するご質問がありましたので、
今回みなさまにシェアさせていただきます。
ご質問:
日本語論文のタイトルに和名がでてきた場合、
どう英語にすればよいのかご教示いただけませんでしょうか。
その論文タイトルは「ミドリムシ~」というもので、
引用として学会名、論文名、著者名を記載したいのですが、
Midorimushiだけでは海外の方はわからないと思われます。
その場合、学名のユーグレナeuglenaを併記すべきものなのか、
また併記するにしてもどう併記したらよいのかよくわかりません。
文中であればかっこ書きやアスタリスクをつけて補足するなど
何らかの方法がありそうですが、タイトルの記載だけなので
どう処理すればよいものでしょうか?
興野先生からのご回答:
>引用として学会名、論文名、著者名を記載したいのですが、
とあるので、下記のような参考文献の項目の1つとして
「日本語論文のタイトルを英訳して記載する」と解釈して回答します。
References
[1]
[2] ...
上記のように Referencesの項目に記載するのであれば、
「ミドリムシ~」は
[xx] …, “Euglena ~” [Translated from Japanese.], …
となります。
Note:
1.Midorimushiと書いても英語圏の人には分かりません。
英語ではEuglenaのことですから、表記のようにイタリック体で表します。
(Euglenaはラテン語由来の言葉です)。
2.日本語からの翻訳ですから、[Translated from Japanese.]
を追加します。角括弧を使うことと、ピリオドの位置に注意して下さい。
ワールド翻訳サービス事務局より:
英語論文を書いていて、日本語文献のタイトルが出てきた場合、
英語でどのように表記すればよいか悩む方は少なくないと思います。
論文の投稿先など規定がある場合は、もちろんそれに合わせることになりますが、
特に規定が無い場合はご参考にして頂けたらと思います。
またご参考までに、当社で日本語の論文を英語に翻訳する際に、
日本語文献名が出てきた場合どうしているかをご紹介します。
1)日本語文献名に英語の正式なタイトルが無いかをリサーチします。
著者や発行元がつけた英語のタイトルがあれば、それを使います。
2)英語の正式なタイトルが見つからない場合は、翻訳者が意訳をするか、
または全てローマ字で記載するか、どちらかをお客様にご指示いただいています。
ローマ字での記載ですと、今回のご質問の“Midorimushi~”のように、
英語圏の方は理解できなくなるので、意訳の方がどんな文献かわかりやすいでしょう。
今回のように「英語論文の書き方」の記事に関連していないご質問でも構いません。
同じような疑問をお持ちの方もいると思いますので、
英語論文の書き方に関するご質問があれば、どうぞお気軽にご質問をお送りくださいね。
ワールド翻訳サービス事務局より:
英語論文を書いていて、日本語文献のタイトルが出てきた場合、
英語でどのように表記すればよいか悩む方は少なくないと思います。
論文の投稿先など規定がある場合は、もちろんそれに合わせることになりますが、
特に規定が無い場合はご参考にして頂けたらと思います。
またご参考までに、当社で日本語の論文を英語に翻訳する際に、
日本語文献名が出てきた場合どうしているかをご紹介します。
1)日本語文献名に英語の正式なタイトルが無いかをリサーチします。
著者や発行元がつけた英語のタイトルがあれば、それを使います。
2)英語の正式なタイトルが見つからない場合は、翻訳者が意訳をするか、
または全てローマ字で記載するか、どちらかをお客様にご指示いただいています。
ローマ字での記載ですと、今回のご質問の“Midorimushi~”のように、
英語圏の方は理解できなくなるので、意訳の方がどんな文献かわかりやすいでしょう。
今回のように「英語論文の書き方」の記事に関連していないご質問でも構いません。
同じような疑問をお持ちの方もいると思いますので、
英語論文の書き方に関するご質問があれば、どうぞお気軽にご質問をお送りくださいね。