There is an elephant in the roomの意味とは?

2025年7月2日 17時20分

「There is an elephant in the room(部屋にゾウがいる)」という
英語表現をご存知でしょうか。
 
先日、あるドキュメンタリーを観ていた時、こんなセリフが耳に残りました。
 
“Unfortunately, something happened. There is an elephant in the room,
and it is known by every single person on the team, on the staff...”
 
このセリフが出てきたのは、
**『アメリカズ・スウィートハート: ダラス・カウボーイズ・チアリーダーズ』**
という番組です。チアリーダーのチーム内で、とある問題が起こった後、
移動中のバス車内でメンバー全員が気まずそうに沈黙するシーン。
そこで、メンバーの一人がこのように語っていました。
 

「ゾウ」が部屋にいるとは、どういうことでしょう。
There is an elephant in the room」は、直訳すると「部屋にゾウがいる」。
しかし、実際の意味は、
誰もが気づいているのに、口に出さない問題がある」という比喩表現です。
 
想像してみてください。
もし部屋に巨大なゾウがいたら、絶対に見逃すことはありませんよね。
それなのに、誰もそれについて一言も触れない、
問題が明らかに存在しているのに、話題にしづらく、扱いも難しい――。
そんな気まずい場面を表しています。
 
英語では、ちょっと皮肉の効いた比喩が日常でもよく使われる印象ですが、
elephant in the room」はビジネスの場や家族間、友人同士でも使われる、
汎用性の高い表現ではないかと思います。
 
それにしても、華やかな舞台の裏で、地道な努力を重ね、
自身の限界に挑み続けるチアリーダーたちの姿は、非常に印象的でした。
 
英語のドキュメンタリーやリアリティショーには自然な言い回しが多く、
覚えておきたい表現がたくさん登場します。
今回ご紹介したように、教科書にはあまり載っていないけれど、
ネイティブの会話でよく使われるフレーズを知るきっかけにもなりますね。
 
ワールド翻訳サービスは、論文翻訳や校閲がメインの会社ですが、
実は一般文書や企業ホームページなども得意分野のひとつです。
これまでスピーチ原稿やホームページ、パンフレットなどの
翻訳のご依頼をいただく機会がありました。
リアルな会話表現や英語特有のニュアンスにも丁寧に配慮し、
自然で読みやすい翻訳を行っております。
また、英語以外の多言語翻訳にも対応可能です。
翻訳に関するご相談やお見積もりは無料ですので、
ぜひお気軽にお問い合わせください!

翻訳・英文校閲(校正)のお見積り・お問合せはこちらから


〒300-1206
茨城県牛久市ひたち野西3-12-2
オリオンピアA-5

TEL 029-870-3307
FAX 029-870-3308
ワールド翻訳サービス スタッフブログ ワールド翻訳サービス Facebook ワールド翻訳サービスの動画紹介