多言語豆知識(ポルトガル語編)~連休にするために「橋を架ける」?!
2024年4月26日 17時16分
今年のゴールデンウィークは、
前半と後半のあいだにお休みをとると最大10連休になりますね。
今回はこのことに因んで、ポルトガル語の面白い表現をご紹介します。
祝日と週末のあいだに平日が挟まれている場合、
職場や学校がその日を休みにして連休とすることがあり、
そのことをポルトガル語では「fazer ponte」と言います。
「fazer ponte」とは「橋を架ける」という意味なのですが、
例えが上手で、面白い表現ですよね。
同じ意味を日本語で言うと、どうなるかな?と考えてみたのですが、
単に「休みをとってつなげる」・・・といった感じでしょうか。
英語での言い方も調べてみたのですが、
こちらも比喩的な表現は見つけることができませんでした。
もしご存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えていただけると嬉しいです!

前半と後半のあいだにお休みをとると最大10連休になりますね。
今回はこのことに因んで、ポルトガル語の面白い表現をご紹介します。
祝日と週末のあいだに平日が挟まれている場合、
職場や学校がその日を休みにして連休とすることがあり、
そのことをポルトガル語では「fazer ponte」と言います。
「fazer ponte」とは「橋を架ける」という意味なのですが、
例えが上手で、面白い表現ですよね。
同じ意味を日本語で言うと、どうなるかな?と考えてみたのですが、
単に「休みをとってつなげる」・・・といった感じでしょうか。
英語での言い方も調べてみたのですが、
こちらも比喩的な表現は見つけることができませんでした。
もしご存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えていただけると嬉しいです!
